ピープル

イイムロがいく おしかけ職場探訪Vol.7[ながはり朱実さん 最終話]

今までいたところから離れる。それは自分を変えることではなく、自分の持っているもので次に進んでゆく、ということ。ながはりさんが、これからどう次へ進んでゆこうとされているのか、Biotope紙面では紹介しきれなかったロングインタビュー、Web版として全3回に分けて公開です。

長野県中野市出身、長野市在住。
保健室の先生になるため短大に通うも、実習中に血がダメなことに気づく。唯一の光となった保健だよりの作成がきっかけで、卒業後は広告制作会社に入社。2003年から「ながはり朱実制作室」主宰。活動の場はデザインやイラストだけでなく、コラムや漫画、雑貨や紙芝居制作など多岐に渡る。旦那さんの営む喫茶・sirafuには談話室「凡知っち」が併設され、ながはりさんの蔵書漫画の閲覧や、雑貨購入もできる。

第3話:同じところに居続けず、持っているもので次に行く

飯室(以下、飯):「身の丈を知りながら生きていけるっていうのは、楽しい。ずっと学び続けていられる」、と前回のインタビューでおっしゃっていました。ながはりさんはこれからも、ずっと学び続けていきたいと思っていらっしゃる。

ながはり(以下、な):若い頃にがむしゃらにやっていたようなことはもうできない。そういうのは若い子たちがやったらいいと思っていて。そうやって、ちゃんと回っていくんだろうなって思ってる。
飯:それはつまり、ながはりさんは常に新しい場所に移動しようとしているということでしょうか?

な:今までいたところに居続けるって惰性になるし、新陳代謝は大事だよね。

飯:惰性で居続けないように…。

な:同じ場所に居続けるのを負担に感じるってけっこう大事なことだと思っていて。いつまでも現役バリバリ感ってちょっと違う気がする。それはきっと学生たちが毎年新陳代謝しているのを見ているからなのかな。

飯:学生さんたちは学年が変われば自然と次のステージへ動いてゆくわけですよね。そして新しい学生さんたちが空いた席を埋めてゆく。そういう新陳代謝を見ているから…

な:自分にとってではなく、お仕事を出すひとにとって良い方向になるためには、やっぱり新陳代謝は大事だと思っていて。そうするとおのずと自分の居場所もちょっとずつ変わっていくのかな。

飯:自然の流れがそうしてゆくという感じ。

な:自分自身としては、ずっと変わり続けたいというよりも、持っているものでどんどん次に行けたらいいなっていう気持ち。

飯:ながはりさんの描く ”次” というのはどういう場所なんでしょう。

な:うーん…。私の場合は目に見える拠点を作ったわけではないから、何かちゃんとした箱を持っていればもっとわかりやすいんだけれどね…。

飯:箱があるとわかりやすいですよね。ただ、箱の力だけで商売をしていると箱がなくなったときにゼロになってしまうような気がします。そう考えると、ながはりさんの仕事はイラストにしても紙芝居にしてもパフォーマンスにしても、それ自体に魅力があるので、私はそこがうらやましい。

な:そうなれていたらいいけどねー。


飯:”次”、というのは具現化できないもののようにも思えてきました。楽しく後半を過ごす方法みたいなものは見えてきているんでしょうか?

な:仕事を俯瞰してみたときに、自分が今いる場所と自分自身がずれるとすごいストレスがあるんだなって。

飯:ずれってどういうものかもう少しお聞きしたいです。今自分がいる場所と、本来の自分自身とのずれ?

な:ずれを感じる時って、自分がいいなって思ってることでも、意外と周りのひとがいいなって思っていなかったりとか。そういうとき。

飯:自分自身と周りのひととの好みにギャップがあるとき?

な:割と自分はゆるいから、自分のなかでバランスをとっているつもりなんだけどね。「そうか、今はこういう時代なんだ」って、なんとなくゆらゆらはできるんだけど、ぶれたくないところでずれを感じると、「ここちょっと今居場所じゃないかも…」って思うことがあったり。感覚的なところなんだけれど、50年間で流行やカルチャーが一周した気がするの。で、今は二周目に突入したなっていう気持ち。前に自分が体験したものがもう一回来た。だから自分の好みと自分が今いる場所がずれないように、少し距離を置くもの、近づくものを選択していきたいな。

飯:最終回は居場所についてお話しいただきました。今までいた場所に居続けるのは惰性にもなるし、新陳代謝が必要。そして本来の自分の好みとぶれを感じたときにはその気持ちに蓋をせず、今持っているもので次の居場所を選択してゆく。この感覚、もしかしたら私ももうすぐ感じるのかしら、なんて思っています。ながはりさん、ありがとうございました。

1166バックパッカーズ

飯室 織絵

兵庫県出身。2010年に長野市にてゲストハウス・1166バックパッカーズ開業。ガイドブックの情報ではものたりない旅人と地元のひとを緩やかに繋ぐパイプ役を目指す。日々旅人の話を聞かせてもらうなかで聞き・書きにも興味を持つ。

LATEST

イイムロがいく おしかけ職場探訪Vol.7[ながはり朱実さん 最終話]
BIOTOPE NAGANO BIOTOPE NAGANO
Biotopeに参加したい企業様や個人様、掲載に関するご質問など、お気軽にお問い合わせください。
移住・起業・暮らしに関するご相談は、こちらからお問い合わせください。